マンガでわかるGit 第一話「Gitってなあに?」
公開日:
:
最終更新日:2017/12/24
Git, マンガでわかるGit, マンガでわかるWebデザイン, 書籍化への道のり わかばちゃん
次回以降の流れは?(2016/04/11 0時 追記)
マンガでわかるGitの構成は、ざっくり下記の構成を考えています。
- 最初の一歩: Gitとはなんぞや?
- 第一フェーズ: 1人で使ってみる
- 第二フェーズ: 複数人で使ってみる
- 第三フェーズ: 実務上でのハウツー(応用)
これは、まだ私が頭の中で考えているだけの仮段階のものですので、細部はみなさんからのコメント・需要を拝見しながら変更していくと思われます。
ちなみに、はてブコメントで要望の多かった「SVNとGitの違い」 → こちらのマンガ化はやってみたいですね。
マンガでわかるGit 次回の更新情報を受け取ろう
お気軽にフォローしてね!フォロバ希望の際は声かけてくだされば24時間以内にフォロバします #フォロバ #相互フォロー
— マンガでわかるWebデザイン+Git (@webdesignManga) March 21, 2016
更新情報は、こちらのツイッターアカウントでつぶやいています。
制作裏話も投稿していきます。
ぜひフォローしてくださいね♪
マンガでわかるGit 登場人物
主人公は、「マンガでわかるWebデザイン」から引き続き、わかばちゃんです!
基本的にマイペースな性格の彼女ですが、魔王教授のペースに持っていかれそうな予感……。わかばちゃんはどうなってしまうのか!?
次回をお楽しみに!
お知らせ:マンガでわかるGitが本になりました
全国の書店・Amazonにて発売中です。
Web連載
著書
【連載】昨日アップしたマンガです!
マンガでわかるGit 第3話「リポジトリとは?作ってみよう」|CodeIQ MAGAZINE続きはこちらから読めるよ→ https://t.co/BHoLK4s5zU @codeiqさんから pic.twitter.com/Mol24Ea7iE
— 湊川@わかばちゃんと学ぶ書籍 発売中 (@llminatoll) June 16, 2016
関連記事
-
-
絵文字でわかるGit🍣 マージとリベースの違い・リセットとリバートの違い
こんにちは。絵を描くWebデザイナーの湊川あいです。 絵文字 / Emoji Advent Cale
-
-
マンガでわかるWebデザインが書籍化!全国の書店・アマゾンで発売
マンガでわかるWebデザインが本になりました! 「わかばちゃんと学ぶWebサイト制作の基本」 出
-
-
【コラボマンガ】怖くない!黒い画面入門【 #シス管系女子 + #マンガでわかるGit 】
こんにちは!絵を描くWebデザイナーの湊川あいです。 普段 マンガでわかるGit わかばちゃんと学ぶ
-
-
「マンガじゃなくてもGitぐらいわかるでしょ」と言われたことがあります
わかばちゃんと学ぶGit使い方入門 Web連載から始まった「マンガでわかるGit」の書籍版がついに
-
-
SourceTreeのリセットボタンは、git reset全般を指しているわけじゃない
SourceTreeのリセットボタンは、git reset全般を指しているわけじゃない こんに
-
-
GitHub上でプルリクを出す方法:「Compare & pull request」のボタンが見当たらない場合
GitHubで「Compare & pull request」のボタンが見当たらない 「わ
-
-
GitHubでフォークしたリポジトリを本家リポジトリに追従させる方法:SourceTree
わかばちゃんと学ぶGit使い方入門の読者の方から、以下のような質問をいただきました。
-
-
わかばちゃんと学ぶ Git使い方入門 PDF版ダウンロードはManateeで!
御礼 拙著「わかばちゃんと学ぶ Git使い方入門」が、2017年4月に発刊して以降、おかげさまで2
-
-
PHP勉強会@東京に登壇します 2016.11.30
マンガでわかるWebデザイン・マンガでわかるGitの湊川あいです。 この度、PHP勉強会さ
-
-
Windows版SourceTreeがVer 2.1系列になって、ローカルリポジトリの作り方がわからなくなった方へ
ローカルリポジトリの作り方がわからない問題 「わかばちゃんと学ぶGit使い方入門」の読者様より、
Comment
想像以上のクオリティで次回以降が楽しみ…!
common_バックアップ.css が最新版だったりする展開普通にあったりする
バージョン管理には魔物が潜む
初めてGitが便利だと思った(えっ)
簡単ではないなあ
「ベタ間違って塗っちゃったけど、gitなら直せて助かった」とか、「先生がサーバーにプッシュしといてくれたから、家で仕事できて便利」 みたいな話かと思ったら全然違った
わかりやすい。
保存しとこ
「ボブとアリスのgit入門」だっけかそんなタイトルの本で覚えたな。
描きました。想像以上にブックマークされてて嬉しいです!励みになります。
つづきを読む用
めっちゃ楽しみだw正座待機しとくわ
素晴らしい
マンガでわかるGit 第一話「Gitってなあに?」: マンガでわかるGit 次回作の更新情報は お気軽にフォローしてね!フォロバ希望の際は声かけてくだされば24時間以内にフォロバします #フォロバ #相互フォロー —…
一応今後に期待する
ふむふむ。マンガで説明してもgitは簡単ではないと思う…
面白そう。
しっかりしてるなあと思ったら書籍化見越してか
直感的に使えるGUIツールはgitのメンタルモデル形成を妨げる罠なんだよ!
マンガでわかるGit 第一話「Gitってなあに?」
読もう!
ちょろい
Dropbox使え
新しくないフォルダ
SVN優位の我がプロジェクトでもgitの良さが伝わるような漫画をきたいしてますw
エルマスちゃんいい匂いしそう
必要な状況にならないとなかなか覚えられないよね
おー良い感じにまとまってるうううう
おもしろいし、わかりやすい
あとで読む、かと思ったら5秒で読めた
他のバージョン管理システムとの差異あたりも描いて貰えると嬉しいです
バージョン管理の中で、Gitじゃないといけない理由って…。単純なことならファイル名かtortoise svn インストしてローカル運用で事足りる気がする。
ね、簡単でしょ?
漫画で描かない方がわかりやすいんじゃ?って思った
svnとかgitを用意してるのにコードをファイルサーバに保管する人に読ませたい
ここまで素人ならSVNのほうが学習コスト安そうだが…まあ個人で使う分ならいいのか?
どこまでやるか気になる
PCSXとかPPSSPPだとビルドの意味だよね。>Git
楽しみ!
Gitである必要ないというかSVNじゃなくGitならではのメリット描くべきだけど初回からそこまで書くと敷居上がるだろうし難しいな。そんで敷居下げた方が入りやすいけど導入コストはSVNよりまだ高いんよな
プロはブランチで同じことをする。 どのブランチが本当のリリース版かわからない。
良い
Gitとかよくわかんないから手動バックアップとExcelで管理しまーすとか言ってる奴らは読むべき
動画編集のプロジェクトファイルがヤバいことになりかけてるので参考にしてみよう。使えるかな?どうかな?
世代バックアップだけなら、Dropboxが一番ラクかつ確実性が高いんだよなあ。
個人で使うならdropboxのほうが(ry
マンガでわかるGit 第一話「Gitってなあに?」
つづきはよ
結局ちゃんとできるヤツは「hoge_2016xxxx.bak」運用でも上手くやるし、そうでないヤツはGit使ってもダメ
わかりやすいね。
複数人全員で1企画分担入力について、というところにまず触れておかないと日付をつけて作業前を残しておけば十分じゃんという話がでて、最後まで読んでみてという別説明が必要になるのではないかしら。
なんだ、まぁ、、頑張れ。
がんばれ!
そのうちrebaseちゃんとか出てきそうないきおいだな
このパターン何度目だろ
「git push –forceしてみよう!」回を待つ
マンガでわかるGit 第一話「Gitってなあに?」: マンガでわかるGit 次回作の更新情報は お気軽にフォローしてね!フォロバ希望の際は声かけてくだされば24時間以内にフォロバします #フォロバ #相互フォロー —…
年齢層高めにアピールするためには、バージョン管理者島耕作ぐらいやらないと駄目かなあ
マンガでわかるGit 第一話「Gitってなあに?」: マンガでわかるGit 次回作の更新情報は お気軽にフォローしてね!フォロバ希望の際は声かけてくだされば24時間以内にフォロバします #フォロバ #相互フォロー —…
kitai
マンガでわかるGit 第一話「Gitってなあに?」 更新情報は、こちらのツイッターアカウントでつぶやいています。 制作裏話も投稿していきます。 Tags: from Pocket April 11, 2016 at 08:59AM via IFTTT
マンガでわかるGit 第一話「Gitってなあに?」: マンガでわかるGit 次回作の更新情報は…
まだGit使ってない人に共有して広めたい
そう思っていた時期がむうみんにもありました・・・ ほんと『もろもろ更新』とか『ori』や『bak』付いたふぁいるをこみっとするの止めてくださいです(ーω【みかん
現場でどうやって構築して使ってるか教えてくれるコンテンツまだかなあ
描きました。
そう、SVNより良いものなの?
いいですねこれ!*\(^o^)/* マンガでわかるGit 第一話「Gitってなあに?」
git
これからgit使うぽいからとても助かるます
[…] 2016年4月、個人サイトにて公開したマンガでわかるGit 第1話が2日間で700ブクマされて恐々としていたところ、リクルートキャリア様より、マンガ連載のお声がけをいただきました。 リクルートキャリア様 CodeIQ Magazine […]